夏の服装について考え、乳輪を倍にし、宇宙旅行に思いを馳せる。

ひまわり@長居植物園 雑記

暑すぎんねや。

水分とった分が全部汗。全身滝汗。下着が不快。キャパオーバーで乾かない肌着。服が張り付いて不快。ベトベトして不快。ああやだ。ほんとやだ。

気温は常に30℃越え。朝晩も冷えない。室内は極寒。屋外は灼熱。曇るメガネ。乱れる自律神経。

我らは夏の装備を考え直す時期に入ったのではないか?

OM-D E-M10 MarkIVM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

 

内側からいこう。

 

まずはブラだ。

ブラのパッド自体が汗を吸ってしまうのと、アンダーに汗が溜まるのとで一生乾かない。風邪ひく。一日中外で過ごした日、汗をかきすぎてアンダーの部分ぐるっと一周荒れてしまった。そして掻いてしまってミミズ腫れになってしまった。肌が弱い!

なので、この夏はニップレスに挑戦だ。シリコンは汗疹が出来そうだし、そもそも粘着力が不安だ。歩いててポトっと落としたらと考えるだけでド赤面なので、絆創膏タイプというかシールタイプを試してみた。

これが、すこぶる快適である。締め付けが無い!!風が抜ける……!

コスパを考えると洗って使えるヌーブラ的なシリコンの方が良さそうだが、本当に落としそうで怖い。あと口コミを見てるとやはり蒸れるらしく。。シールタイプも多少は蒸れるけど、不織布なのでそこまで気になんない。出先で剥がれたことも無い。

最初は↑のニップノンを買ったけど、もうちょい安くて大量に入ってるやつを買って何日も連続で貼ってると、若干かぶれた。乳輪のまわりがほの赤くなって、なんだか一回り大きくなってしまった。乳輪付近を休ませる日が必要なようだ。もしくは安いやつだからかもしれない。数日休ませると戻る。

教訓:乳輪付近は意外とデリケートなので酷使すると面積が2倍になる

 

そして肌着だ。

吸った汗がすぐ乾くことが何より重要になる。私はUNIQLO信者なのでもう何年も夏も冬もエアリズムを愛用しているが、どうもこの滝汗を処理しきれていないように感じる。濡れきったエアリズムはよっぽど風を通さないと乾かない。リュック背負うと背中がいつまでもビシャビシャ。

ビシャビシャでいえば綿の肌着は濡れると本当に本当に乾かない。そのまま冷房にさらされると背中とお腹がめちゃくちゃ冷える。肌が弱いので基本的に化繊より綿の肌着のほうがやさしさに包まれる感じがするので好ましいけど、こんな夏はそんな事は言ってられない。

あと、日光は暴力だ。日焼け防止の意味もあるのでまずは肌を直射日光にさらさないこと。ガテン系のお兄さんたちがピチピチの長袖着てるのって、そういう事なのでしょう。直射日光は体力を奪う。

なので、速乾の長袖が一番いいのかな。夏の運動時はエアリズムの長袖+速乾半袖の重ね着にしている。もしくは、速乾半袖+速乾アームカバー。

けどねえ、これをすると夏服が楽しめないというか、スポーティーになっちゃって、夏登山でもすんのか?って感じになっちゃって、本当に悩ましい。

肌着のカテゴリーから外れてしまうが───間を取って(?)最近は適当なキャミソールやTシャツの上に薄手の長袖を羽織っている。

購入したのはこれのネイビーのストライプ。ボタンを留めれば仕事で着てもまあ大丈夫。ラッシュガード生地のシャツで、めちゃくちゃすぐ乾く。通気性は……どうだろう。そりゃ暑いけど直射日光浴びるよりは俄然快適だ。ただ、汗をかいた腕に羽織りが張り付く感覚はちょっと苦手かも。そして、長袖に余裕かまして日焼け止めを塗らなかったらちょびっとだけ焼けた。

教訓:長袖でも日焼け止めは要る

 

そしてパンツ。

どっちのパンツから語ろうかな←

では下着の方で言うと、これはもう、なんでもいいや。何履いてもぜ~んぶ一緒。ぜ~~んぶ汗でひっつくし。ガードルは単純に暑いから履いてない。ニッセンのふんどしパンツ、あれ気になるよね。でもね、わりとピッタリしてないと不安というか、スースーして落ち着かなさそうで。

そしてズボンの方のパンツというと、最近はもうずっとこれ。

UNIQLO ウルトラストレッチテーパードパンツ

何よりも速乾。ゆったりしてて、レギンス並みの薄さ。さすがに汗は張り付くけど、これも速乾なのですぐ気にならなくなる。気に入りすぎて、同じもの2本をローテーションして履きまくっている。

夏のズボン、これとあとヒラヒラしたやつ1本、この合計3本で過ごしている。(ヒラヒラしたやつはポケットが付いてないからあんまり出番はない)

ちなみに私はジーンズを持っていない。夏は汗を吸って重くて不快だし、冬は履く時に冷たくて履きたくないからである。

夏の運動時はエアリズムの速乾レギンス+速乾半ズボン。結局、ピチッとしたもので体の表面をカバーしておくと、汗の張り付きが気にならなくて良い。

 

あれ欲しいんだよね。みんなも欲しいでしょ。

空調服。あまりにも現場現場、作業作業しすぎているので、普段着ぽいのをどっか出してくんないかな。

でも、劣悪なバッテリー積んでるやっすいやつとか出始めて人類総バッテリー時代に突入、いきなり爆発多発とかなってくると洒落にならない。というかもはや既に人口総バッテリー時代には突入しているかもしれない。モバイルバッテリーとかワイヤレスイヤホンとか扇風機とか。。。

 

とはいえ、あまりに暑すぎる。8月も終わるというのに、最高気温は一向に30度を下回らない。年々夏が伸びているように感じる。

空調服はこれからの、令和のニュースタンダードとなるだろう。もしくは、水冷服やペルチェなんとかとか。

来年はこれ以上の暑さが当たり前になるかもしれない。それでも出歩かない訳にはいかない現代人は、テクノロジーの力で快適を得なければ生きて暮らせないようになる。そして、そのうち宇宙服みたいな装備になる。空飛ぶクルマに乗り、月のリゾートへ行く。流星群と泳ぐ。いいねえ

 

 

タイトルとURLをコピーしました