雑記

ローテーションする夕餉

週に一度、鶏むね2枚鶏もも2枚、そのとき安い魚2切れ(大体いつも塩さば)、あとは安い豚肉と安い野菜を買う。なので週4で鶏肉、週1で魚、週1で豚肉、週1で外食(しなければ適当に作る)のローテーションで生活している。肉は任意の味と任意の野菜で炒...
雑記

肩の凝らない睡眠法

掛け布団を肌掛けから冬布団に替えたらめちゃくちゃ寝起きスッキリ。ああ、肌掛けでは寒かったんや。肩の力も抜けているので、寝起きの肩も重くない。9月入ったのにあっち〜な〜と思って過ごして、10月に入ったとたんにパチっと秋スイッチが入ったような。...
雑記

そんなんええからはよ去ってくれや、夏。

夏より冬が好きだ。圧倒的に好きだ。湿気と汗でベタベタするの嫌いだし、蚊も嫌い。ガンガンに効いたクーラーも嫌い。夏の好きなところといえば、夏服がかわいいのとビールが美味しいこと、水遊びが気持ちよくて日が長いことくらいだ。なので夏がまったく無い...
雑記

にんにくのお味噌汁で再起動

たまに頭と身体をセーフモードにして休ませる。まず、朝起きない。ベッドから起き上がらず、水も飲まず、トイレにも行かず、ひたすら省エネにおなかが空くまで寝たり起きたりTwitter見たりYouTube見たり漫画を読んだり、寝たりする。このために...
雑記

19歳のわたしは3合炊き炊飯器を「小さい」と感じた。

一人暮らしを始めたのは19歳。当時は梅田・新神戸・三宮あたりで舞台照明の仕事をしていて、いや、まだ三宮だけだったっけな。当時の実家は神戸市北区にあり、神戸電鉄の終電ではなかなか忙しなく、というか交通費も満足に出なかったので片道500円近い出...
健康

減薬フェーズに入ったと言ったな?あれは幻だ。〜パニック障害は終わらない〜

どうも、パニック系ライターのイトウです。え〜ん突如パニック発作に襲われてから参って引きこもったり、色々チャレンジしてみたり、なんやかんやしている様子は以下の記事をどうぞ(丸投げ)ほかにはGarminのブレスワークで発作の初期症状をおさえたり...
写真

天王寺動物園で撮影したいきものたち。初の望遠レンズが楽しい!/OM-D E-M10 MarkⅣとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rによる作例

さて、またもOM-D E-M10 MarkIVの作例(もう作例って言いたいだけ)長居動物園に行った日に、ついでに天王寺動物園にも行きました。元気ですね〜長居動物園ではもうひとつのキットレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42m...
写真

長居植物園で撮影した2万本のひまわり畑。夏は彩度が高くてまぶしい/OM-D E-M10 MarkⅣとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZによる作例

撮影したのは8月中旬。真夏の長居植物園。大阪、御堂筋線の長居駅から出てすぐの長居公園の中にある。入園料は300円、こんなん水道代にもならないだろうに。。。ひまわりの時期としては結構ギリギリで、もうすっかり成長しきったひまわりも多く、デカくて...
雑記

夏の服装について考え、乳輪を倍にし、宇宙旅行に思いを馳せる。

暑すぎんねや。水分とった分が全部汗。全身滝汗。下着が不快。キャパオーバーで乾かない肌着。服が張り付いて不快。ベトベトして不快。ああやだ。ほんとやだ。気温は常に30℃越え。朝晩も冷えない。室内は極寒。屋外は灼熱。曇るメガネ。乱れる自律神経。我...
写真

超初心者。人生初カメラはマイクロフォーサーズの【OM-D E-M10 MarkⅣ】きみに決めた!

OLYMPUS製なのか、OM SYSTEM製なのか、どっちかわかんない。本体はオリンパスなのかな。ミラーレス一眼のカメラを買った。高校生~ハタチぐらい、スマホが出てくる前ぐらいまでは600万画素だか800万画素だかのデジカメを持っていた。い...