天王寺動物園で撮影したいきものたち。初の望遠レンズが楽しい!/OM-D E-M10 MarkⅣとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rによる作例

天王寺動物園のレッサーパンダが飼育員からリンゴを貰って食べているところ 写真

さて、またもOM-D E-M10 MarkIVの作例(もう作例って言いたいだけ)

長居動物園に行った日に、ついでに天王寺動物園にも行きました。元気ですね〜

長居動物園ではもうひとつのキットレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを使用しています。

長居植物園から天王寺動物園へは御堂筋線で数駅。30分かからないくらいで移動できます。どっちか行くついでにどっちか行くのが丁度良すぎて、これからの定番になりそう。

今回もすべてjpeg撮って出し、iPhoneでトリミング程度。

人生で初めてカメラを買って、初めての望遠レンズで、寄れて楽しい楽しい。毛並みまで写るの〜〜〜??!!????

そしてマイクロフォーサーズなので40-150mmのレンズでもそこまで大きくなくて、ほんで?カメラ業界ではこれを?35mmに換算するのが掟?マイクロフォーサーズの40-150mmは35mm換算すると80-300mmの焦点距離になる。300mmまでズームできるレンズがこの大きさだもんなぁ

M.Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6 Rとキャップ2つとレンズプロテクターを含めて手のひらサイズ。

このキットレンズ2本でしばらく楽しもう。何だって撮れるぞ〜〜

 

長居植物園と天王寺動物園をハシゴしたこの日の歩数は2万を越えました。足が棒。サンダルでよくがんばりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました