光だとRGB全部出したら白になるけど、インクだと同じRGBでも全部合わせたら黒になるんやっけ。絵の具と一緒。CMYKも形式が違うだけで一緒?
CMYKてそもそも、シアン、マゼンタ、イエロー、黒?黒ちゃうよなぁ
しらべた。
CMYKの名称はそれぞれの色の頭文字から取られていますが、「K」はBlackのKではなく、印刷色調を表す「キートーン(Key tone)」のことです。ただし「CMYBk」と表記されている場合、Bkは黒を指しています。
印刷物の色はなぜCMYK?光と色の三原色・色の再現方法を知ろう – コピー・プリント・ポスター・名刺・製本などオンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン
なるほど~?
これは、未経験から印刷会社へ転職した女の成長記である。日々成長が止まらない。
冒頭にも書いた「RGB」とは何か。これはRed・Green・Blueの頭文字であり、この3色さえあばどんな色でも表現できる『光の三原色』というものだ。
舞台照明で食っていこうと思ったときに買った本で勉強した。
RedとGreenを足せば黄色(Yellow)になり、GreenとBlueを足せば水色(Cyan)になり、RedとBlueを足せば赤紫(Magenta)になる。オレンジ色を作りたければ赤が強めと緑が弱め、ピンクを作りたければ赤が強めと青が弱め、パープルを作りたければ青が強めと赤が弱め。
光は、色を足せば足すほど白に近付き、RGBすべてを足すと白い光になる。ほんとだってば!
さて、絵の具だとどうだろう。
美術には疎くて全然詳しくないけど、小学生の図工の授業、パレットの上で混ざりまくったドス黒い謎色、禍々しい色に変わった筆あらいの水、みんなも思い出せるだろう。
つまり、絵の具は色が混ざるとどんどん黒になっていく。絵の具の三原色とかあるのかな。
そして、次はデータにおける色の違いだ。
印刷会社に入って、写真や絵のデータをさわるときにまた出てきたRGB。それとCMYK。
CMYKはこれまであんまり馴染みが無い。なんか、プリンターの替インクがこんな並びをしていたような気もする。
この2つは何が違うのかと訊けば
・画面で見るならRGB
・印刷するならCMYK
で使い分けるのがセオリーらしい。ふーん?なるほど~?
ぶっちゃけ今はこの2つの違いが全然わかんない。画面上で見てもわかんないし、印刷物を見てもわかんない。ポスターとかのデカいものだったらわかりやすいんかな?わかんないけど、セオリーに従って形式を変えてる。
色の仕事(舞台照明)してたから、色の仕事は面白い気がする。そんなPhotoshop1年生。