生活術 ミニマムでコンパクトな財布が欲しい!そんなあなたにTOPKAPIの二つ折り財布をおすすめする理由 時代はキャッシュレス。気付けば、現金の出番がほとんど無い。だからと言って財布を持たずに出かけるのは不便ッ…!!なんか、ポケットとか小せえカバンにもシュッと入って、ある程度の機能性でええ感じの財布が欲しい!!!!!!!いっぱい探して見つけた財... 2023.04.15 生活術
健康 目を開けたら視界が回る?31歳、回転性のめまいを乗り越える。 先日の私のツイートである。朝、起きて目を開けたら視界がぐわわわわ~んと回っているのである。気持ち悪い。一瞬のうちに船酔いの最大級が押し寄せてきた感覚。いかん!と思って目をギュッと閉じて、落ち着いたかな……?と、再度目を開けてはぐわん、ギュッ... 2023.02.05 健康
雑記 器用貧乏という生き方と、そんな自分と上手く付き合う方法 器用貧乏読み方:きようびんぼう器用貧乏とは、大抵のことはそれなりに上手くこなせる(器用である)が、なまじっか手広く器用にこなせるだけに一事に徹することができず、どれも中途半端になってしまって、何においても大成できない、という様子を指す表現。... 2022.12.15 雑記
生活術 ミニマリストへの第一歩?服は1着買ったら1着手放す!クローゼットがパンパンなあなたにオススメする整理整頓の小さな習慣 あなたの部屋、急な来客に対応できますか?入りきらない服、とりあえずで出しっぱなしにしてませんか?収納できるスペースは限られています。まずは「これ以上増やさないこと」を始めてみませんか?いきなり減らそうとしない。「増やさない」ことが大事「断捨... 2022.12.14 生活術
動物 クレステッドゲッコーを愛でる日々。ケージは?ご飯はコオロギ?温度?湿度?爬虫類飼育8年目がお答えします! クレステッドゲッコー、和名ではオウカンミカドヤモリである。王冠のようなまつげのような突起が特徴。壁を登るタイプのヤモリ。水の中にいるのはイモリ、サングラスはタモリ、ああ、そっちのイモリは美幸です。世の中には爬虫類が苦手な人もいるでしょう。そ... 2022.09.19 動物
生活術 共有できる!追記できる!Googleスプレッドシートを活用して「旅行のしおり」を作ろう! 飛行機の時間、予約したお店の時間、場所、目的……旅行にはいくつもの「決まり事」が付いてくる。そしてそれを一緒に行く人たちと共有できれば、「何時にどこだっけ」「次の予定まで何時間空いてるんだっけ」といったスケジュールを管理しやすい。今回、私た... 2022.08.31 生活術
健康 コロナ陽性。2人暮らしで家庭内感染を防ぐ~10日間の自宅療養を終えて~ 第7波。いつかは自分の身にも降りかかってくると思っていたよ。手洗いマスクの基本的な感染対策はもう生活の中にすっかり馴染んじゃって、だからといって「コロナは風邪!」とかそんな風に思っていた訳でもなく。それでも人混みに出かけることもあったし、飲... 2022.07.31 健康
仕事 夢を叶えて好きなことを仕事にしたけど結局辞めた話 中学生の時、三宮駅前のパイ山ではインディーズバンドのストリートライブが全盛期だった。パイ山の東西南北に1バンドずつスタンバイして、2~3曲ごとに交代しながら音を出す。一番最初に行ったきっかけは、確かうちの姉に誘われて一緒に見に行ったんだっけ... 2022.07.19 仕事
健康 口内炎に年中悩まされていた私が、ついにそれを克服するまで 365日の中で、300日ぐらいあったんじゃないかな。口内炎。中学生ぐらいからよく出来るようになって、そこから大体ずっとある。1つだけの時もあれば、3つ4つ出来て地獄みたいになる事もある。それが最近……ない。おかしいぞ。口内炎が出来ないなんて... 2022.07.17 健康
雑記 「いつものアレ」と「特技」について どこかに遊びに行けばご当地ソフトクリームは必ず食べなければならない。気に入ったものはずっと繰り返すし、同じものを買い続ける。あまり冒険をしない。黒い服ばっかりを好んで着るのも、10年以上黒髪のままなのも、それが1番しっくりきていると思ってい... 2022.07.10 雑記