我が家にWindowsXPがきたのは小学生の時だった。丸っこいVAIOのデスクトップだ。
親が仕事で使う訳でもなく、なんで買ったんだろう。機械に疎い親は早々に使わなくなり、すっかり私のおもちゃと化してしまった。
2000年代。テキストサイトを巡回したり、おもしろflash倉庫を漁ったり、ぷり〜んぷりんてぃん♪、2ちゃんねるで半年ROMったり、エキサイトブログで赤裸々に自分をさらけ出したり、千葉!滋賀!佐賀!ぱどタウンやハンゲーム、Yahoo!メッセンジャーで朝まで遊んだり、開国してくださいよぉ〜、魔法のiらんどやジオシティーズでHTMLタグを多用しながらMIDI流したりキリ番取ったり、黒歴史を製造したり、そういうことをしながら今の自分の基礎を作り上げていた。
この時期がなかったら今の自分のナード感はここまで育たなかっただろう。結局あの頃からずっとデイリーポータルを見続けている。
ずっと相棒だったWindows。
だってMacBookは高いし、そもそも手が出ないから買い替えようと思わないし、あんなの全員スタバでドヤりたいだけじゃんか。(ド偏見)
Winで何不自由ない。無かったのだ。たまたまこれまでそういう業種だったし。
Macを触る機会すら無くて、職場で先輩のPCをちょっと借りるタイミングで初めて触った。閉じるが左上だ!
そして、なんやかんやあり先日バイト先で自分のPCが支給されることになって、やってきたのがMacBook Airである。わ~~い!!!!!シャチョアリガト~~!!!チュッチュッ

電源ケーブルが磁石でくっつく!アダプタも小さいし、こういうところはAppleって感じがする。Windowsのアダプタもなんとかならんか?あのお弁当箱みたいな四角いのん要るんか?

Dockという名のタスクバーと、常に上に出てるメニューバー?これが新感覚で慣れないな。あと指紋認証めちゃ早くて助かる
あとキーボード。
英数入力に切り替えようとして「1」キー押しちゃうし、カナ変換しようとして「英数」キー押しちゃう。Winの無変換キーに代わるコマンドは「option+X」(カナ変換)、覚えらんないよぉ~あとキーボードの指紋気になっちゃうよぉ〜
でもこんなものはすぐに慣れる。先輩たちがショートカットキーで何かしてるな、とか、トラックパッドをシュッとしたりして何かしてるな、とか、そういうのもいつか覚えられる。Mac1年生。
比較対象が自前のDell(メモリ8GB)なのがあまりにも不憫だが、挙動が明らかに速い。スッと開いてパッと動く。フォトショとかのAdobe系アプリもス~イスイ動く。ありがてェ~!!ほんっとにありがてェ〜!!!!「開き待ち」の数秒って人生において最も無駄な時間の使い方だもんね。ほぁ〜!!!
ひと月ぐらい触ってみて、もうすっかり顔なじみのレベルに達している。
ただ、家ではWindows、会社でMacBookで作業すると絶妙な融通の効かなさがある。テキストファイルの改行が一行空いちゃったりとか。
まあそんなものは大きな問題ではない。
もっとMacBookと仲よくなりたい、そして、おれはこいつと旅(スタバ)に出る!!!!!!!!!!!!